学会紹介
学会の沿革

日本家庭教育学会TOP > 学会紹介 > 学会の沿革

設立 昭和61(1986)年2月9日
第1回設立総会にて発足
歴代会長 初代会長:中村元(昭和61年2月〜平成3年3月)
第二代会長:高橋進(平成3年4月〜22年1月)
第三代会長:望月嵩(平成22年4月〜24年3月)
第四代会長:足立叡(平成24年4月〜27年3月)
第五代会長:中田雅敏(平成27年4月~令和6年3月)
令和6年4月より佐藤貢悦会長(筑波大学名誉教授)就任
第1回大会 昭和61年8月23日に開催
毎年1回(8月)開催
「会報」第1号発刊 昭和61年4月
年2回(4月と10月に)発刊
「家庭教育シリーズ」冊子の発刊 昭和62年〜平成8年まで
『家庭教育研究』第1号発刊 平成8年3月
毎年1回(3月)発刊
『家庭フォーラム』第1号発刊 平成9年7月
特集号として発刊